カテゴリ
全体楽しいスタッフたち もうじき開校 素晴らしい生徒さん 素敵な先生 楽しいレッスン English songs 英語は楽しい ご要望に応えます 休憩時間 日本人がつい言ってしまう英語 英語表現クイズ 前置詞クイズ 英語間違いクイズ 海外留学 サンデー カフェ Ota method 学校行事 学校案内 レッスンの雰囲気 Sunday cafe Joke collection カタカナ英語 Rachel's column 未分類 以前の記事
2019年 10月2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 フォロー中のブログ
今日も元気でメモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 短期集中レッスンTakuyaさんは、ビジネスマンです。今年ある会社を辞め 違う会社に移る短期間で、英語の勉強に取り組んでいま す。 8月初めに相談を受け、お盆明けから1か月間でなんとか 話せるようになりたいとか。 それならということで、1日2時間ウィズで勉強し、家で 予習復習、それに音読レッスンをCDを使って行う、こう いう条件で引き受けました。 マニラなどにいた期間があり、多少は英語は聞けるようで すが、自分から話すということはできないようです。 彼は今、英語の会話で使われる文法と会話の実際の展開を 示したシート、それに音読で毎日チカラを引き上げていま す。 今日は、本来の句動詞(熟語)の意味と、転用されるケー スの例をTakuyaさんに教えますが、そのひとつを紹介し ます。 get along with ~ これは~と仲良くする という意味ですね。 You should get along with your friends. Japan has to get along with Korea. なかよくした方が良い、とか、しなければならない などと使われますね。 でも、 Get along with you! こう言われたらどうしましょう。 これは、あっちへ行ってろ! の意味です。 どうして? 動詞の原形が最初ですからコレは命令文。 お前はお前と仲良くしてろ ですからね。 ですから、うるさいな、あっちに行けということ です。 この例は少し、トリッキーですが、大人の会話でも ありますね。40歳を越したら、これくらいは分っ ていてもいいでしょう。 =========Hiro================ ▲
by with-english
| 2019-08-27 12:44
| 素晴らしい生徒さん
高原で英語合宿今年もレイチェル先生はミネソタに帰郷しました。 他の先生は日本で越夏。それでもウェイン先生は6月に お子さんを連れてイギリスに里帰りしました。 私は例年は登山に行くのですが、ヒザに違和感があり、 今年は志賀高原と白馬に単独英語合宿してきました。 ネイティヴ・スピーカーと話していると、難しい単語よ り身近な単語の句動詞(Phrasal verb)や、慣用句( idiom) がよく使われます。 なかなか勉強するチャンスがないので、こんな時にいろ いろ調べてみようと思ったんです。 気に入った言葉の一つに、「運命の人」というのがあり ました。 略すとMFEO。これはMade for each other です。 例えば、私たちはお互いに運命の人だね、なんて。 We are made for each other. でいいんです。 これって、必ずしも恋愛関係だけでなく、仕事やペアで 協力しあう関係なら言えるようです。 こんな感じのいいのもあれば、感じの悪いのも。 例えば、アイツの態度にはガマンがならないよ。とか、 頭にくるよ・・・なんて表現。 drive s/o crazy. s/o は someone です。 His bad attitude always drives me crazy. drive は運転する、のほかに~へ追いやるという意味が あるので、こういう表現になるのですね。 句動詞を学ぶと、動詞につく前置詞や副詞を学ぶことに なり、out,for,over,by,up,with,on,in,at などなど、 動詞にどの言葉がつくかによって、およその意味が分か ってきます。 ウィズの秋のレッスンはまた一段と楽しくなりそうです。 焼額山からの大展望 sora terras と名付けられたゴンドラ頂上駅から、 妙高山などの北信五岳や、遠く白馬連峰の山々が 見えました。 ================Hiro==================== ▲
by with-english
| 2019-08-22 17:46
| 英語は楽しい
1 |